新入生の皆さま、ご入学おめでとうございます!
本記事では、当サークル「サウンドクリエイト研究会」の基本情報や、4/4(木)に行われる「サークルの日」をはじめとした新入生歓迎企画についての情報を掲載いたします。ぜひご一読のうえ、当日は会場へご来場ください!
・SoundCreate(サンクリ)って?
当サークルに関する基本情報をQ&A形式で紹介いたします。入会において参考にしていただければ幸いです。
Q.サンクリって何をするサークルなの?
A.オリジナル曲の制作をはじめ様々な音楽活動に取り組むサークルです。
PCを用いた作曲、「DTM(Desk Top Music)」が活動の主軸となります。会員が制作した楽曲を一つのアルバムとしてまとめ、Web上での公開や即売イベント「M3」での頒布を行っています。
過去音源はコチラ→ 2018年度 / 2017年度 / 2016年度 /
Q.どんな曲を制作しているの?
A.ジャンルは人によって様々!何でもありです!
会員ごとに自分の好きな曲を制作しているため、ジャンルは多岐にわたります。
テクノ、ロック、ポップス、インスト、、、自分の好きな曲を作りましょう!
Q.作曲なんてしたことないんですけど……
A.入会時点で作曲経験のある人はほとんどいません!
誰でも最初は初心者です。現会員も作曲を始めたのは大学生からという人が多いです。「ここがわからないんですが……」というときはそのことを質問してくれれば上級生がサポートをいたします!やる気さえあれば、初心者でも全く問題ありません!
Q.楽器は全く弾けないんですが……
A.楽器ができなくても活動できている会員もいます!
DTMにおいては音源はソフト内に用意されています。ですので、音色と旋律さえ入力すればあとは勝手にやってくれます!
また、楽器が弾ける会員に演奏を頼めるのもサークルならではです。「作曲は興味あるけど、自分で演奏は……」という方もぜひ!
Q.けっこうお金がかかりそう……
A.部内の機材を使えるので、最低限の出費に抑えられます!
会員は部で所有している機材を自由に使うことができます。部室にはヘッドフォンやマイクなどの録音機材からギターやドラムなどの楽器まで一通りそろっているので、部内の機材のみで楽曲を制作することも不可能ではありません。
自宅での作業を行う場合、初期投資として10000円〜20000円ほど使っている会員が多いですが、楽器の録音などを部室で行えるのはかなりのメリットです。
Q.部費はいくらくらいですか?
A.6月、11月の総会毎に6000円の年12000円です。
この部費は機材費のほか、アルバムの制作代や大学祭などのイベントの出演料などに使用されます。部費を納めていれば各種機材が使い放題となります。
Q.作曲以外にはどんな活動をしているの?
A.バンド演奏やDJなど様々です。
新歓時や大学祭、さらには月1回程度のペースで会員内にて行う「和室ライブ」にてパフォーマンスを行います。内容はバンド演奏、DJなどが中心となるほか、主に新入生を対象に講座を開いたりもしています。
Q&Aは以上となります。気になる点のある方は soundcreatelab☆gmail.com (☆を@に変えて送ってください。)にメールしていただくか、公式Twitterへお問い合わせください。
・「サークルの日」について
4/4(木) 14:00開始 総合校舎G5-41
来ていただいた方には無料で新歓オムニを配布しています!
・部会
当会では、週1回部会を行っています。
4月の部会は 4/10(水)、4/15(月)、4/24(水) に行う予定です。場所は西千葉キャンパス ライフセンター内、時間は18時からとなります。
4月中の部会では新入生対象に簡易ガイダンスを行うほか、部会後に行う食事会への参加を無料といたしますので、「興味があるけどサークルの日に行けなかった……」という方も是非ご参加ください。
・Music Introduction (音楽系サークル合同イベント)
4/14 (日)にフードコート2にて行われるMusic Introduction(Twitter)にサンクリも出演いたします。
オリジナルバンドにて演奏する予定です。
ほかにも多くの音楽系サークルを一度に見られる機会なのでぜひお越しください!
・アイスブレイクイベント
新入会の会員との親睦を深めるためのイベントとして、アンデルセン公園にてレクリエーションを行います。現会員とはもちろんのこと、新入生同士でも仲良くなる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
日程は現段階では4/20(土)、4/21(日)あたりを予定しています。詳細は今後の部会やTwitter、当ブログなどでお伝えいたします。
新歓に関する情報は以上となります。
まずは4/4(木)のサークルの日にぜひお越しください!!
(文責:濱中)
posted on 2019/04/03
Comment(0) |
EVENT